コンビニの「7-Eleven」、アメリカが発祥ですがもう随分前に日本の「セブンイレブン」(セブン&アイホールディングス)に買収されています。でもガススタに隣接している店舗は、全く日本のコンビニとは違います。先日やっと「7-Eleven」が日本のように食べ物をもっと取り扱う、というニュースを見ました。アメリカの「7-Eleven」はガソリンとタバコ販売が今まで収益のメインでしたが、ガソリンは利益率が低く、タバコは利益率は高いけど販売数が減っている、ということで今後は日本のように食べ物販売に重点を置く、とニュースで言ってました。今までは週に2回(!!)しか配送がなかったのを、これから店舗ごとにマーケティングを行い、配送がされるそうです。そんなニュースを見た直後、ダンナさんが出張先からの帰路の乗継空港のダラス空港で7-Elevenを発見、早速店内に入ったら食べ物が豊富、カレーがあったので買ってきてくれました。日本のカレーとは違うけど、こんな風に食べ物がコンビニで買えるなんで羨ましい~。ご近所に7-Elevenがないのが残念です。